車種別マッチングリスト

車種別 適合 CT9A

サーキットB

<田中コメント>

ラジアルタイヤのフロントには、18Eが基準となりますが、RSや軽量化を行っている車輌は、サーキットによって、14Bの方がマッチングする場合があります。

リアは、GSRがフロントと同摩材。RSに純正ブレンボを移植している場合は、リアの重量バランスによって、89R、03C、05K、08H、10Fからのチョイスとなります。10Fより強い摩材では、リアロックの可能性があります。

Sタイヤでは、フロントが53Cのチョイスとなりますが、GSRや、軽量化を行っていない車輌は、55Aも候補となります。
リアは、GSRならフロントと同摩材。RSに純正ブレンボを移植している場合は、03Cをメインに、ブレーキング時のリアの重量バランス的に可能なら、05K、08H、10Fもチョイス可能です。

 

開発レポート 「筑波コース2000」 ラジアルタイヤ

テスト車輌 ランサーエボⅨ  RS  CT9A(ウインマックス開発車輌)
テスト日 2008/01/29
サーキット 筑波2000
天候 晴れ
外気温 5℃
路面温度 3℃
コンディション セミウェット ⇔ DRY
タイヤ ラジアル ポテンザRE01 
265/35/18
ブレーキの仕様 F:純正
R:純正

 

■ F 18E  R 89R (セミウェット)

ブレーキロータ温度

591℃ 608℃
481℃ 437℃

BEST:1.05.479

Tanaka's memo

  • 止まり感はOKレベル。
  • コントロール性もOK。
  • 踏力と効きがリンクしている。
  • セミウェットで滑り易かったが、ロックコントロールはかなり良い。
  • ブレーキング時に“キー音”が出る。

 

ブレーキ踏力と効きの関係グラフ

グラフ

このグラフは、ブレーキ踏力と、効きとのバランスをグラフ化したものです。

このグラフの見方

 

 

開発レポート 「筑波コース2000」 Sタイヤ

テスト車輌 ランサーエボⅨ  RS  CT9A(ウインマックス開発車輌)
テスト日 2008/01/29
サーキット 筑波2000
天候 晴れ
外気温 5℃
路面温度 3℃
コンディション セミウェット ⇔ DRY
タイヤ Sタイヤ  ディレッツァ
265/35/18
ブレーキの仕様 F:純正
R:純正

 

■ F 55A  R 89R  (DRY)

ブレーキロータ温度

511℃ 509℃
397℃ 393℃

BEST:1.03.045

Tanaka's memo

  • 全体的な効きのレベルはOK
  • 1ヘアピンのみ初期の効きの立ち上がりが遅れる。
  • リリースに対して、効きの残り感は少しある。
  • フロントに対してリアの効きが弱い。特に1ヘアピンで感じる。
  • 温まるまでは、いたるところでキー音が出る

53C / 03Cの方がマッチングする。

 

ブレーキ踏力と効きの関係グラフ

グラフ

このグラフは、ブレーキ踏力と、効きとのバランスをグラフ化したものです。

このグラフの見方

 

開発レポート 「本庄サーキット」 ラジアルタイヤ

テスト車輌 ランサーエボⅨ  RS  CT9A(ウインマックス開発車輌)
テスト日 2008/03/25
サーキット 本庄サーキット
天候 晴れ
コンディション DRY
タイヤ ラジアル  ポテンザRE-01R
265/35/18
ブレーキの仕様 F:純正
R:純正
ベストタイム 43.434

 

■ F 53C  R 03C

ブレーキロータ温度

506℃ 482℃
377℃ 368℃

BEST:43.601

Tanaka's memo

  • タイヤがグリップしない。(内圧は2.3㎏/㎝2
  • フロントの効きが強い。
  • ロータ温度上昇で効きが強くなりアンダーステア大
  • ブレーキングオーバーは、一切出ない。

 

 

■ F 14B  R 89R

ブレーキロータ温度

516℃ 522℃
425℃ 407℃

BEST:43.434

Tanaka's memo

  • フロントのグリップが低いので14Bでもフロントの効きが強く感じる。
  • リリースコントロールは53Cより14Bの方が高い。→離れ感が分かりやすい
  • ブレーキングオーバーは、一切出ない。
  • リアの効きが足りない

 

 

■ F 14B  R 10F

ブレーキロータ温度

549℃ 530℃
462℃ 456℃

BEST:43.709

Tanaka's memo

  • リアの効きは10Fが限界。
  • ほんの少し直線での制動距離が短くなる。
  • F:14B  R:89Rに対してリアを10Fにすると、多少オーバースピード気味に飛び込んでも、クリッピングポイントまでに、リアの効きでスピードが落ちてくれる。
  • しかし、ブレーキ ~ コーナーが繋がりにくく、うまくコーナーにスピードを持って入れないデメリットもある。
  • ラップタイムは、F:14B  R:89R のバランスの方が出る。
  • 飛び込んだときの安心感は、F:14B  R:10F の方がある。
  • RSは、GSRと比較して、リアが軽い分、あまり効きの強い魔材を使えない本庄では、03CがBESTと考えられる。
  • 冷間時にキー音が大きい(キー音はリアの摩材の影響を大きく受ける)

 

ブレーキ踏力と効きの関係グラフ

グラフ

このグラフは、ブレーキ踏力と、効きとのバランスをグラフ化したものです。

このグラフの見方

 

開発レポート 「本庄サーキット」 Sタイヤ

テスト車輌 ランサーエボⅨ  RS  CT9A(ウインマックス開発車輌)
テスト日 2007/6/29
サーキット 本庄サーキット
天候 晴れ
コンディション DRY
タイヤ Sタイヤ ディレッツァ
255/40/17
ブレーキの仕様 F:純正
R:純正
ベストタイム 43.827

 

■ F 58D  R 89R

ブレーキロータ温度

539℃ 517℃
326℃ 313℃

BEST:44.677

Tanaka's memo

  • 止まり過ぎと丁度良い、のまん中あたり。
  • 効きが強く、踏力が弱いので、ヒール&トゥがやりにくい部分もある。
  • コントロールブレーキで、少々効きすぎる。
  • 暴力的に車速はダウンするが、止める楽しみはあまりない。

 

 

■ F 55A  R 89R

ブレーキロータ温度

585℃ 603℃
393℃ 384℃

BEST:43.827

Tanaka's memo

  • 多少、効きは強めだが、安心感があり、リリースコントール性も高い
  • 踏力と効きがリンクしている
  • 1コーナー、ヘアピン、最終等全てのコーナーでブレーキが楽しめる。